3/1から那須ハイランドパークのトイスタジアムとやらがリニューアルオープンするそうです。
日本最大級“トイ”のテーマ館BANDAI・キャラクター トイスタジアムが2014年3月1日に「機動戦士ガンダム 特別展」にリニューアル!
史上初となる実物大ザク整備工場や名場面を再現したガンダムメモリアルフォトコーナーをはじめ歴代ガンダムの年表や、玩具の展示など今までにないスケールで開催します。
実物大ザク整備工場!! もうこれだけで行ってみたいです!! 遠いけれども…(笑)
3/1から那須ハイランドパークのトイスタジアムとやらがリニューアルオープンするそうです。
日本最大級“トイ”のテーマ館BANDAI・キャラクター トイスタジアムが2014年3月1日に「機動戦士ガンダム 特別展」にリニューアル!
史上初となる実物大ザク整備工場や名場面を再現したガンダムメモリアルフォトコーナーをはじめ歴代ガンダムの年表や、玩具の展示など今までにないスケールで開催します。
実物大ザク整備工場!! もうこれだけで行ってみたいです!! 遠いけれども…(笑)
昨日のネタなんですがちょっと気になったので…。
LINEが昨日発表した新サービスの中に「LINE Creators Market」というのがあり、これはだれでもLINEのスタンプが販売できて売り上げの50%が制作者の取り分のなるというサービスだそうです。
まあワタシは絵心なぞ皆無なので作れないのですが、これはちょっとしたチャンスかもしれませんな…。
だれか開始したら試しに作ってみないかしら…(笑)
パナソニック システムネットワークスは、法人向けにタフネスボディが特徴のタブレット「TOUGHPAD」の新モデルを発売するそうです。OSは二種類あってWindows Embedded 8 Handheld搭載モデルが6月中旬に、Android搭載モデルが8月下旬に発売とのこと。どちらも通話・LTE通信が利用でき、パナソニックではタブレットと位置付けるが、ディスプレイは5インチのスマートフォンサイズとなり、価格は13万円程度になる予定のようです。
タブレットとは謳ってますが画面は5インチで音声通話も可能のようです。最大の特徴はWindows Embedded 8 Handheldを採用することですネ。多分国内初なんじゃないでしょうか。
記事をみるととことん頑丈にこだわっているみたいなんで面白そうデス(笑)。
スペインで開催されているMWC2014でソニーがスマートフォンの新製品Xperia Z2 を発表したそうです。5.2インチのフルHD 液晶や、4K 動画撮影、2070万画素のExmor RS for mobile センサとG レンズ、ハイレゾ音源への対応、「スマートフォンでは世界初」のデジタルノイズキャンセリングなど、「ソニーの総合力を結集したフラッグシップモデル」としているようです。
プロセッサは4コア2.3 GHz Krait CPU とAdreno 330 GPU を統合したQualcomm Snapdragon 801。RAM は3GB。NFC、MHL、Miracast、DLNA に対応。IPX5/8 相当の防水性能と、IP5X 相当の防塵性能も備えます。通信規格は4G LTE に対応。OS はAndroid 4.4 KitKat。
2014年3月には発売されるとのことです。おそらく日本国内ではドコモが出すんでしょうね。ちょっと気になりますな…。
MP3プレーヤーを内蔵するというユニークな電卓が変わったアイテムを出すサンコーから発売されたそうです。オマケにスマートフォンなどの外部スピーカーとしても使用できるというスグレモノ…。製品名はずばり「MP3プレーヤー内蔵電卓(MP3DIGCA)」で、実売価格は2,480円とのことです。
ニッチ過ぎるけどこういうのをドーンと出すサンコーさんはイカしてますな(笑)。
昨日CoCo壱番屋でスプーンゲットしました。期間限定メニューのグランドマザーカレーを食べるとくじをひけて、当たるとコレが貰えます。
このキャンペーンはしばらくやってなかったんですが今年に復活と言うことで行ってきました(笑)
もう一本ほど欲しいんですがグランドマザーカレー地味にお高めなんでちょっと悩みますな…。
クラウドファンディングを利用し、Spike Aerospaceが2012年から7カ年計画で開発中の超音速ジェット機「Spike S-512」。この機体がこのほど、窓を撤廃し、代わりに壁一面をディスプレイにすると同社は発表した。
Spike S-512は、ファンドを通じて得た25万ドルの資金で、初期デザインのデザインフェーズ1を完了し、現在2番目のデザインフェーズにあり、この後デザインフェーズ3、プロトタイプとテストを経て、2018年に製造を開始する予定。通常のジェット機では14〜16時間かかる東京-ロサンゼルス間を、半分以下の6〜7時間で結ぶという。
窓をなくすことで、シェードを開け閉めする必要や、睡眠中に太陽の光が入ってくることなどを防げる。一方、そうすると景色を楽しめなくなるのだが、その点については小型カメラを機体全体に設置し、その映像をリアルタイムで1枚のパノラマ映像に合成して、壁一面のディスプレイに表示しようという計画だ。もちろん、映像は暗くしたり、カメラ映像以外に切り替えたりもできる。
(上記記事より)
なるほどねえ。窓代わりにディスプレイを設置するってのは面白いですな。乗って見たいけどかなり運賃が高そうな予感(笑)。
ソニーからアクションカメラの新モデルHDR-AS100Vが3/14に発売になるそうです。
今度はカメラ本体が防滴仕様になってIPX4相当のようです。ですが防水や耐衝撃ではないので今まで通りケースが付属するみたいです。
つい先日前モデルが出たとおもったんですがねぇ…。ちょっとモデルサイクル早くないですかねえ…。
モバイルヒーターとして湯たんぽがこの記事で紹介されていて、ちょっと目から鱗が落ちたようなそうでないような微妙な気分…。でもたしかにこれくらいの小さな湯たんぽならアリっちゃあアリなのかも…。記事では電気ケトルでお湯を沸かして節電とか言ってますが、たとえばストーブの上に置いてあるヤカンのお湯とか使ってみるのアリかもしれません。時間は掛かりますがね…。
しかし最近はこんな小さな湯たんぽ売ってるんですねぇ。これはバイクでも使えるんじゃ無いかと思ってしまうくらいのバイク脳…。こんどダイ○ーに行ってみようかしら(笑)。
先週末の荷物等の整理がやっと終わりました…。で、出てきたのがこの用品年鑑。
これは普段ですと有料なんですがCP+に行くと無料配布しているんですよ。結構な重さがあるんで持って歩くには憚れるんですが、この年鑑なかなか内容が充実しているの毎年CP+でいただいて帰ってます。
これからじっくり掛けて目を通しますかね…。読み応えあるんだよなあ…(笑)。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。