トヨタ自動車は6月26日、コンピューター上で衝突事故における人体傷害をシミュレートできるバーチャル人体モデル「THUMS(サムス)」を、人の身構え状態から脱力状態まで模擬可能な筋肉モデルを追加した「THUMS Version 5」として発売した…そうです。
確かに車を作る上では必要なシミュレートなんでしょうけど、なんかソレも商売にしてしまうトヨタってスゴいなと普通に感心してしまいました(笑)。絶対高そう!
2015年06月30日
こんなのも。
2015年06月28日
偽りの…。
養命酒がゴルゴ13とのコラボ企画でアタッシュケースかオリジナルスキットルが当たるキャンペーンを始めたそうです。
ちょっとアタッシュケース欲しいなあ(笑)。もちろん中のウレタンは外して使いたい!!
2015年06月24日
ここまで来たか…。
microSDXCカードとしては過去最大となる容量200GBのモデル「Ultra microSDXC UHS-I Card Premium Edition(SDSDQUAN-200G-G4A)」がSanDiskから発売されたそうです。実売価格は税込み37800円とのこと…。
ついこないだ128GBのが出てすげえなあと思っていたんですが遂に200GB…!!
これ無くしたらいろいろショック大きそうですね(笑)。
2015年06月23日
10…!
プラスワン・マーケティング株式会社は22日、Windows 10 Mobile搭載のスマートフォン「KATANA 01」および「KATANA 02」を投入予定であることを発表したそうです。
下位モデルのKATANA 01は、クアッドコアCPU、4.5型FWVGA(480×854ドット)IPS液晶、Windows 10、1,700mAhのバッテリなどを搭載し、税別予定価格は19,800円。SIMロックフリーで、GSM 850/900/1,800/1,900MHz、UMTSバンド1/6/19、FDD LTEバンド1/3/8/19と、LTEはNTTドコモとソフトバンクの両方のプラチナバンド帯に対応。
上位モデルのKATANA 02は、クアッドコアCPU、5型HD(720×1,280ドット)IPS液晶、Windows 10、2,600mAhのバッテリなどを搭載し、税別予定価格は29,800円。こちらもSIMロックフリーで、GSM 850/900/1,800/1,900MHz、UMTSバンド1/6/19、FDD LTEバンド1/3/8/19に対応する。
と、なかなか魅力的な感じがします。特にお値段(笑)
01でたら押さえておくのもアリかなぁ…。Windows10Mobileはまだ未知の所おおいですけどね。
2015年06月20日
スイベル式風。
写真編集ソフトや RAW 現像ソフトなどを扱う DxO が、iOS デバイスに接続して使うデジタルカメラ DxO ONE を発表しました。本体真横には Lightning 端子を備え、iPhone や iPad の液晶画面を使った撮影が可能です。
1インチサイズ、2020万画素の CMOS センサーと開放 F1.8 の非球面レンズを搭載。DxO は「デジタル一眼レフカメラのクオリティをポケットに」のうたい文句に。また最大 1080p/30fps の動画撮影にも対応とのことです。
DxO ONEをiPhone6のLightning端子に接続すると昔のニコンのデジカメにあったスイベル式デジタルカメラ風になります。寝っ転がってのバイクの撮影に持ってこいのカメラ…かも知れませんネ(笑)。
iPhoneに接続するので撮ったらすぐさまSNSとかに投稿できるのもメリットですかね。
ちょっと欲しいかも知れない…。
2015年06月17日
7か…。
E3 2015のプレカンファレンス「PlayStation E3 2015 Press Conference 」で、スクウェア・エニックス「FINALFANTASY VII」のリメイク作が電撃的に発表されたようです。プラットフォームはPS4の様です。
これにより一時的?にスクウェア・エニックスの株価が急上昇するほど話題を呼んだようです(笑)。
VIIは好きなゲームではありますがPS4を買ってまでリメイク版をやりたいかっていうとそうでもないんですよね…。PS Vitaあたりで出してくれれば買ってプレイするかもです(笑)。
2015年06月16日
誰得…?
ガチャガチャの新製品として謎の神様「メジェド神」(商品名は「メジェド様」)が発売されるそうです…。
カラーは6色でその色の名前がちょっとツボ。
・暗黒ブラック・不可視クリア・壁画ブラウン・純正ホワイト・霊魂ブルークリア・神の怒りレッド
不可視クリアとか神の怒りレッドとか面白すぎる…!
誰得アイテムではありますが見かけたらちょっと欲しい…かも。
2015年06月15日
安すぎィ!
税抜き価格が9,999円(税込10,799円)と非常に安価なWindowsタブレット、「WinTab 7(WIN-70B)」が、あきばお〜から6月下旬に発売予定だそうです。
スペックは金額相応なのでお察しですがWinタブのきっかけとしてはアリなアイテムですねえ…(笑)。
だれか人柱に!
2015年06月12日
また一つ終わってしまう…。
太陽誘電株式会社は6月11日、光記録メディア事業からの撤退を発表したそうです。
太陽誘電といえば光記憶メディアで有名なところで、That'sブランドはよく使っていました…。
データの受け渡しも最近はメディアではなくクラウドが主流になりつつあるのでやはりこうなってしまうのは仕方ないところですかね…。
2015年06月11日
高級!
米国Sonyは10日、積層型裏面照射CMOSセンサーを搭載する「Cyber-shot RX100 IV」(DSC-RX100M4)を発表したそうです。米国での価格は1,000ドル、7月に発売。日本市場への投入は未定とのことですが結構すぐに来そうな予感がします…。
1000USDだと今日のレートだと12万円くらいですか。大分高級機になってしまいましたね…。
まだまだRX100使いますよ!気に入ってますし!とイイながら IV が気になるのは内緒…。
2015年06月09日
懐かしい。
スマートフォン向けのアクセサリーを手掛けるHameeというところが、人気キャラクター「はらぺこあおむし」をデザインしたモバイルバッテリーを発売したそうです。同社の直営オンラインショップ「ストラップヤ」で取り扱い、販売価格は4094円(税込)。
「はらぺこあおむし」って相当昔の絵本ですよね…?今またブーム来てるんですか!?
2015年06月08日
黄色い…!
日産自動車は、2014年11月に発表した新世代タクシー「NV200タクシー」の出発式を東京都内で開催したそうです。
結構前、正式発売する前に日産ギャラリーで見たことがありましたがそれは米国のイエローキャブ仕様でしたが今回の出発式に集まったのは国内タクシー仕様でした。写真で見る限りやっぱり国内タクシーだなって感じです。イエローキャブ仕様は運転席と後部座席には分厚いアクリル板で遮ってあってさすがでした(笑)
これのパノラミックルーフで東京観光もイイかも知れませんネ。
2015年06月06日
無駄に欲しくなる。
折りたたみパイプ椅子デザインのスマートフォン向けスタンドがAKIBAのお店で発見されたそうです。カラーは計9色で、価格は1つ税込200円(9色セットは税込1,620円)でスマートフォン向けにはなっていますが、フィギュアを座らせるもできるそうです。
スマホスタンドとしても欲しいけどフィギュア用にもちょっと欲しいです(笑)。
2015年06月05日
いいかもしれない…?
IoTを駆使したネコ関連製品、ZILLIANSの「CATFi」というのがCOMPUTEXに出品されたそうです。
本体には、餌と水を蓄えるタンクがあり、ネコが接近すると餌や水がタンクから自動的にトレイに供給されるという点は、多くの自動給餌器と変わらない。しかし、CATFiでは餌や水の入るトレイの奥にカメラを装備し、これによってネコの顔認証を実現。複数のネコを飼っている場合でも、それぞれのネコを区別し、各ネコに合った適切な量の餌や水を供給するとともに、ネコが食べた餌や水の量も記録できるようになっている。
また、餌の入るトレイの前には体重計が設置されており、餌を食べている時にネコの体重を計測。日々のネコの体重を管理するとともに、体重情報から与えるべき餌や水の量を自動で調節するという。もし、トレイに前のネコが食べ残した餌が残っていたとしても、その残量を考慮して適切な量の餌が供給されるという。CATFiの形状は、ネコにとって使いやすいデザイン(猫工学)が追求されており、ネコが楽に餌を食べられるとしている。(上記記事より)
ネコの体重の変化や、食べた餌や水の量などの記録は、専用のスマートフォン用アプリでチェックでき、1日単位や1週間単位などでグラフ表示も可能となっており、ネコの健康管理も簡単に行なえるとのことです。
これは日本で売ったら結構売れそうな予感が…(笑)。
2015年06月01日
2!!
ASUSは、COMPUTEX TAIPEIの前日に会場近くで記者会見を開催し、多数の新製品を発表したなかに、発表会ではまったく言及のなかった「ZenWatch 2」が参考展示されていたそうです。
ZenWatch 2では、ZenWatchの1サイズのみのラインナップから、小型モデルが追加されたようで、1つは主に男性用を意識した49x41mmの本体部分と22mmのストラップから構成される製品で、「WI501Q」の型番がつけられている。もう1つは主に女性用を意識した45x37mmの本体部分と18mmのストラップから構成される製品で、「WI502Q」の型番がつけられている。
見た目そんなに悪くないのでLG Watch Rがダメになったらこれもアリかな…(笑)。
2015年05月31日
放射状。
GoPro が16台の GoPro を放射状に装着し、360度映像を撮影するカメラマウント「GoPro 360 Camera Array」を発表しました。取り付けられた GoPro 群は1台のカメラとして機能し、撮影した映像は YouTube などで360度映像として簡単に再生できるほか、Google の簡易 VR ヘッドマウントディスプレイ「CardBoard」などでも楽しむことができるそうです。
リアリティあふれる全天動画が撮れるようですがGoProが16台も必要になるようです。単純に計算してもGoProだけで80万円以上かかります…。
おそらくプロユースになるんでしょうがアイディアあればとても面白い動画が撮れそうですなぁ…。
ワタシはリコーのTHETAあたりでイイです…(笑)。
2015年05月28日
持ち運びによさげ。
MSソリューションズの「LP-LNC005A」という持ち運びに便利そうなLightningケーブルが紹介されています。これは樹脂製のボディにショートタイプのLightningケーブルを収納し、キーホルダーに取り付けられるようにしたもので、身近に携帯しておくことで、充電機器があるのにケーブルはないという状況が回避できそうです。
MFI認証を通過しているのでそれなりのお値段ですが、これがあるといざというときに良さそうですナ。
2015年05月27日
3.0対応!?
グリーンハウスは、USB扇風機「GH-FANSWB」シリーズを6月上旬より発売するそうで、価格はオープンプライス。店頭予想価格は2,980円前後とのこと。
デスク上で使えるUSB駆動の小型扇風機で、USB 3.0接続に対応し、USB扇風機として"最強クラス"のパワーを謳い、同社従来品と比べ最大約1.5倍の風速を実現し、USB 2.0接続時でも従来品より強力な送風が可能だそうです。
ちょっと欲しいけどUSB3.0に対応する必要性が…と思ったんですが調べてみたら3.0だと給電能力が2.0より高いんですね。なるほど。
これからにはぴったりのアイテムです…ね?
2015年05月26日
よさげではあるが…。
ソニーは10.1型フラグシップタブレット「Xperia Z4 Tablet」のWi-Fiモデル「SGP712JP/B」(本体色:ブラック)、「SGP712JP/W」(ホワイト)を6月19日に発売するそうです。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は76,000円前後とのこと。
薄さ約6.1mm、重さ約389gという世界最薄最軽量を実現した10.1型Androidタブレットで2,560×1,600ドットの高解像度液晶や17時間のバッテリ駆動、IPX5/IPX8相当の防水機能、ハイレゾ音源出力、高音質な無線音楽再生を実現する音声圧縮技術LDACのサポートなどが特徴です。
性能は申し分ないんですがいかんせんお高め…(笑)これにキーボードつけたら普通にWindowsタブレットやノート買えちゃうんだよなあ…。
2015年05月19日
やっときそう!
富士通は18日、スマートフォンやPCの2015年夏モデルに関する製品発表会を富士通本社で行なったそうなんですが、それに併せてちょろっとTransferJet搭載SDカードの話もでたそうです。
今夏にTransferJet搭載のSDカードを発売予定となったそうです。
今年のCP+では6月くらいかもと説明員の方が非公式で話してましたがやっと製品化のめどが付いたようですネ。
個人的超期待アイテム!早く欲しい!(笑)